スポンサードリンク

ニッスイ・イマークSはヨーグルト風味のオメガ3脂肪酸ドリンク

DHAやEPAが手軽に摂取できるサプリは、ドラッグストアをざっとみただけでも、同じような製品がどんぐりの背比べの状態になっています。
形状は、カプセルや粒タイプが大半で、飲む手間を考えると、続けるには少々ハードルが高いという人もいることでしょう。
そんな中、ニッスイの「イマークs」は飲みやすいドリンクタイプで、栄養ドリンク感覚で続けやすいのがメリットです。
量的に、イマークsは100mlの飲みきりタイプで、ヤクルト並みに無理のないお手ごろサイズです。しかもカロリーは26kcalに過ぎず、ダイエットや血糖値が気になる人でも安心して続けられるでしょう。

1本につき計860mgのオメガ3脂肪酸が取れる

一説によると、健康維持・増進のために、DHAとEPAは、合わせて1日に900mg以上とるのが良いとされていますが、イマークsでは1日1本につき計860mg入っていて、目標値に肉薄した配合量となっています。
現在の平均的な日本人の食生活では平均で、この半分以下に過ぎないことを考えると、とくに魚をほとんど食べない人には必要なドリンクだといえます。

中性脂肪値に悩む人にうれしいトクホ飲料

また、イマークsは、特定健康用食品すなわちトクホに指定されている点も、重要ポイントです。血中中性脂肪が約20%低下したという効果を示すデータも提示されており、中性脂肪値で悩む方にはうれしいトクホドリンクと言えます。
DHAサプリはたくさんありすぎて、どれがいいか迷うという人はとくに、選ぶ際の目安となってくれます。
DHAとEPAは酸化されやすい性質があるので、フタを開けたら、その場で一気に飲み干すのが鉄則です。
イマークsは、通販サプリであり、ニッスイの公式サイトで販売されています。
20本で1セット単位で販売されていて、20日ごと、または1ヶ月に1回届けてもらう定期購入を選択することができます。
初めての人には、10本セットのお試しが利用でき、通常3千円相当が千円で販売され、送料も無料です。

オメガ3脂肪酸のサプリ選びは品質勝負で

オメガ脂肪酸を毎日しっかり摂るにはサプリがとても確実で効果的な方法です。
ただ、その場合、脂肪酸は酸化や劣化しやすい性質があるので、品質重視で選びましょう。
「原材料の品質」「加工工程の管理」「製品の酸化対策」などがポイントになります。
それらについて厳密に選ぶと、やはり大手メーカー製や名の通ったメーカー製が安心です。

オメガ3脂肪酸(DHA・EPA・DPA)といった青魚のサラサラパワーの補給ならば
こちらクリック!
※別なサイトが新しいページで開きます。

複数のメーカーの製品情報一覧はこちら⇒オメガ3脂肪酸サプリランキング

スポンサードリンク

関連ページ

オメガ3脂肪酸サプリ・ランキング
オメガ3脂肪酸サプリの主役はDHA・EPA。オメガ6脂肪酸との合体版も話題のようです。
やずや・青魚の知恵
イワシの成分をまるごと使ったやずや・青魚の知恵。DHA、EPAに加え、ビタミンB2、カルシウムを含んでいるのが特徴的です。
みやび・DHA&EPAオメガプラス
リニューアルされたみやび社の通販サプリ「DHA&EPAオメガプラス」はオメガ3系不飽和脂肪酸の充実配合はもちろん、スクワレンなども配合されています。
サントリーオメガエイド
サントリーのオメガエイドはDHA、EPA、ARAの3不飽和脂肪酸にアスタキサンチンが配合されたサプリメントです。
サントリーDHA&EPA+セサミンEX
DHAサプリの中で、「サントリーDHA&EPA+セサミンEX」は売り上げNo.1を更新しています。