オメガ3脂肪酸の食品別の含有量一覧表は?
さまざまな食品にどれだけのオメガ3脂肪酸が含まれているのか、その含有量の一覧表があったら便利ですね。
もちろん、普通の環境ではなかなか測定することができません。
なので、個別の食品での含有量についての記述はしばしば見かけても、一覧表的なものは以外と見当たらないものです。
そこで、調査してみました。それは文部科学省の資源調査分科会報告にありました。
平成22年11月16日の「五訂増補 日本食品標準成分表 脂肪酸成分表編」というものです。
これがなかなかの分量で、目次だけでも以下になります。
- 穀類
- いも及びでん粉類
- 豆類
- 種実類
- 野菜類
- 果実類
- きのこ類
- 藻類
- 魚介類
- 肉類
- 卵類
- 乳類
- 油脂類
- 菓子類
- し好飲料類
- 調味料及び香辛料類
- 調理加工食品類
この中から気になる部分をちょっと詳しく見てみましょう。
魚介類食品のオメガ3脂肪酸含有量
一般に「青魚系」にはオメガ3脂肪酸のDHAやEPAの含有量が豊富だといわれています。
1日あたりの摂取量の目安はあわせて1g=1000mgが推奨されています。
以下の一覧表は、可食部100グラム(いずれも生)あたりに含まれるEPAとDHAの含有量になります。
食品名 | EPA | DHA | 備考 |
---|---|---|---|
まあじ | 440 | 220 | 生/三枚おろし |
かたくちいわし | 1100 | 770 | 生/三枚おろし |
さば | 500 | 700 | 生/三枚おろし |
かます | 340 | 940 | 生/三枚おろし |
にしん | 880 | 770 | 生/三枚おろし |
くろまぐろ(脂身) | 1400 | 3200 | 生/とろ |
さけ(しろざけ) | 210 | 400 | 生/切り身 |
ぶり | 940 | 1700 | 生/切り身 |
イクラ | 1600 | 2000 | 卵を塩蔵したもの |
すじこ | 2100 | 2400 | 卵巣を塩蔵したもの |
上記はオメガ3脂肪酸が豊富なほうですが、魚介類でもイメージほどの含有量がない食品もあります。
食品名 | EPA | DHA | 備考 |
---|---|---|---|
くろまぐろ(赤身) | 27 | 120 | 生/切り身 |
サザエ | 24 | 1 | 生/貝殻及び内臓を除いたもの |
あまえび | 31 | 25 | 生/頭部、殻、内臓、尾部等を除いたもの |
まだこ | 40 | 68 | 生/内臓等を除いたもの |
豆・ナッツ類食品のオメガ3脂肪酸含有量
豆やナッツ類に含まれるオメガ3脂肪酸はα-リノレン酸です。「日本人の食事摂取基準(厚生労働省)」によれば、α-リノレン酸の推奨摂取量は1日に2g以上とされています。
α-リノレン酸はEPAやDHAに育つ前駆体と称され、人間は、体内でα-リノレン酸を材料にしてEPAやDHAを作ることができ、α-リノレン酸からEPAやDHAに変換される割合は10-15%くらいと言われますから、EPAやDHAの1日の推奨摂取量1000mgをこれだけでまかなうには、1日あたり10000〜15000mg(=10g〜15g)が必要な計算になります(←あくまでも計算上の数値です。
以下の一覧表は、可食部100グラムあたりに含まれるα-リノレン酸の含有量になります。
食品名 | α-リノレン酸 | 備考 |
---|---|---|
くるみ | 9000 | 輸入原料を含む |
えごま | 24000 | 乾燥 |
麻の実 | 4600 | 乾燥 |
ここでも「ありそうであんまりない」というナッツ類も記しておきます。
食品名 | α-リノレン酸 | 備考 |
---|---|---|
アーモンド | 10 | 乾燥 |
ぎんなん | 4 | 生 |
ココナッツパウダー | 0 | 輸入 |
植物油系食品のオメガ3脂肪酸含有量
以下の一覧表は、可食部100グラムあたりに含まれるα-リノレン酸の含有量になります。
食品名 | α-リノレン酸 | 備考 |
---|---|---|
なたね油 | 7500 | 精製油及びサラダ油 低エルカ酸油 |
ごま油 | 6100 | 精製油及びサラダ油 |
米ぬか油 | 1200 | 米油 Rice bran oil 精製油 |
ここでも「ありそうであんまりない」という油類も記しておきます。
食品名 | α-リノレン酸 | 備考 |
---|---|---|
オリーブ油 | 600 | エキストラバージンオイ |
やし油 | 0 | ココナッツオイル 精製油 |
落花生油 | 210 | 精製油 |
オメガ3脂肪酸のサプリ選びは品質勝負で
ただ、その場合、脂肪酸は酸化や劣化しやすい性質があるので、品質重視で選びましょう。
「原材料の品質」「加工工程の管理」「製品の酸化対策」などがポイントになります。
それらについて厳密に選ぶと、やはり大手メーカー製や名の通ったメーカー製が安心です。
オメガ3脂肪酸(DHA・EPA・DPA)といった青魚のサラサラパワーの補給ならば
こちら⇒クリック!
※別なサイトが新しいページで開きます。
複数のメーカーの製品情報一覧はこちら⇒オメガ3脂肪酸サプリランキング
関連ページ
- オメガ3脂肪酸は魚にたっぷり
- オメガ3脂肪酸は体に良い脂として定評があり、青魚に豊富に含まれています。
- オメガ3脂肪酸を含む油
- オメガ3脂肪酸をたくさん含む油としては、アマニ油、しそ油、ナタネ油があります。
- オメガ3脂肪酸とココナッツオイル
- ココナッツオイルにオメガ3脂肪酸は入っているの?
- オメガ3脂肪酸とアーモンド
- アーモンドには体内でDHAやEPAに変化するαリノール酸が多く含まれることからオメガ3脂肪酸たっぷり食材と言われます。